2019年4月〜6月の家計簿を振り返って
自分のミニマムライフコスト(最低限の生活ができる金額)を計算してみました。
また、ミニマムライフコストに加え、
食や趣味や衣服・美容にもそれなりにお金を使って、快適に楽しく暮らすためにかかる”シンデレラライフコスト”(※)も計算してみました。
※シンデレラ体重にならって私が勝手に命名しました。笑
ちなみに私は
- 東京23区内住み
- 1人暮らし
- 社会人5年目
- 女性
です。
ミニマムライフコスト
2019年4~6月の家計簿から計算すると
ミニマムライフコストは11万円でした。
内訳は以下の通りです。
- 家賃:76000円
- 奨学金返済:10200円
- 通信(スマホ):3237円
- 通信(インターネット):2711円
- 電気:2155円
- ガス:2623円
- 水道:1980円
- 食・日用品:11094円
計:110,000円
3ヶ月でかかった固定費の平均額と、変動費の中でも食費やトイレットペーパーなどの日用品は絶対に必要だと考え、キリ良く合計11万円にしました。
税金や保険料は含まれていないので
手取り11万円は必要という感じですね。
あくまで固定費を見直さずに今のままだとこうなる、という金額です。
シンデレラライフコスト
繰り返しになりますが、”シンデレラライフコスト”は私が勝手に名付けたものです。
最低限のミニマムコストに加え、食や趣味や衣服・美容にもそれなりにお金を使って快適に楽しく暮らすためにどれだけお金があれば良いのかを計算します。
2019年4~6月の家計簿から計算すると
シンデレラライフコストは約21万円です。
内訳は以下の通りです。
- 家賃:76000円
- 奨学金返済:10200円
- 通信(スマホ):3237円
- 通信(インターネット):2711円
- 電気:2155円
- ガス:2623円
- 水道:1980円
- 食:45593円
- 日用品:5451円
- 交通:4002円
- 交際:7304円
- 趣味・娯楽:19952円
- 衣服・美容:9102円
- 特別な支出:17803円
計:208,113円
いざと言う時のための貯金や、年に数回旅行に行くための費用などを考えると+5万円くらいは必要かもしれないです。
それは、シンデレラの上だからクイーンライフコストでしょうか?笑
でも、クイーンライフコスト(笑)は青天井になってしまうので計算しません。
固定費詳細
家賃
4月:76000円
5月:76000円
6月:76000円
平均:76000円
家賃は76000円でずっと固定です。
家賃をもっと安くしたいのはやまやまですが、今住んでいる場所が気に入っているので良いかなと思っています。
奨学金返済
4月:10200円
5月:10200円
6月:10200円
平均:10200円
毎月10200円で固定です。
今年度中に特段大きな出費がなければ、繰り上げ返済して完済することを目指しているので来年度にはなくなる予定です!
電気
4月:2325円
5月:1982円
6月:2158円
平均:2155円
暖房も冷房もほぼ使わない期間なので、年平均より少し安いです。
ガス
4月:3128円
5月:2672円
6月:2068円
平均:2623円
暖かくなってきたので電気代と同様、年平均より安いです。
水道
4月:2028円
5月:2028円
6月:1885円
平均:1980円
ほぼ毎日お風呂に浸かり、週1~2回洗濯機を回してこの値段です。
携帯料金
4月:3220円
5月:3272円
6月:3220円
平均:3237円
楽天モバイルを使っています。
もうすぐ更新のタイミングなので、その時にもっと安いものに変える予定です。
インターネット
4月:2343円
5月:2905円
6月:2885円
平均:2711円
とくとくBBでWimaxを契約しています。
変動費詳細
食費
4月:57313円
5月:35687円
6月:43510円
平均:45593円
手取り23万の中で食費4万は多すぎるという意見が飛び交っていた中、かなり怒られる金額になっています。
ほぼ自炊していなくてコンビニ飯だったので高めですが、にしても1日3000円は多いですね。。
私は1日3食食べることはほぼなくて、基本は昼夜の2食、さらには忙しくて昼食を食べていない日もままある、しかも友達と外で食べた場合は交際費に入れている、とバラしてしまうとそのやばさが増します。。
日用品
4月:3012円
5月:4348円
6月:8995円
平均:5451円
6月は傘を買ったり、シャワーヘッドを買い替えたりしたので高めです。
4月5月も花粉症の薬代が入っていたりするので、トイレットペーパーや洗剤などの消耗品だけなら1ヶ月2000円もあれば足ります。
交通費
4月:2765円
5月:5499円
6月:3744円
平均:4002円
定期券範囲外の移動にかかった費用です。
交際費
4月:5000円
5月:11600円
6月:5313円
平均:7304円
人と遊びに行ったりご飯食べたり、誰かにプレゼント買ったりの費用です。
遊びに行くのは月に1~2回、1回5000円という感じです。
趣味・娯楽
4月:19528円
5月:20944円
6月:19383円
平均:19952円
交際費とは別なので完全に1人での趣味・娯楽用です。
本や映画だったり、動画配信サービスの月額料金だったりが含まれています。
ここは使いたいだけ使っているので高めです。(そのために働いてる!)
カフェ(作業用)
4月:2800円
5月:5963円
6月:3130円
平均:3963円
ブログ書いたり勉強したりする時にカフェに行くので、その費用です。
1ヶ月4000円で作業場を借りていると考えると安い!
衣服・美容
4月:4610円
5月:13058円
6月:9640円
平均:9102円
1ヶ月に1回美容院に行って、たまに服を買ってこんな感じです。
特別な支出
4月:26823円(ジム会費+ブログ経費)
5月:4086円(ブログ経費)
6月:22500円(ふるさと納税)
平均:17803円
“特別な支出”なので、月によっては全然使わない時もありますが、なんやかんやほぼ毎月発生します。
関連記事▼