2021年4月の支出を公開します。
私は【20代後半女】【東京住み】【一人暮らし】です。
目次
2021年4月 家計簿 概要

- 家賃:76,000円
- 通信:10,450円
- 電気・ガス:5,310円
- 食:37,406円
- 日用品:4,414円
- 交際:39,915円
- 趣味・娯楽:38,171円
- 衣服・美容:14,702円
- 健康・医療:11,116円
- 奨学金返済:10,200円
- 特別な支出:11,000円
計258,684円
(内ポイント等支払い:49,278円)
家計簿項目ごとの詳細
家賃:76,000円
家賃は毎月変わらずこの値段です。東京23区内の1Kに住んでいます。
通信:10,450円
- スマホ通信費:0円
- Wimax解約料:10,450円
スマホは楽天モバイルのRakuten UN-LIMITを使っています。
家のネットはRakuten UN-LIMTのテザリングでまかなっていて、WiMaxを使う場面がなくなったので解約しました。
解約料は高めでしたが、あと1年継続するよりは安いので・・・!

電気・ガス:5,310円
- 電気:2,150円
- ガス:3,160円
2ヶ月に1回支払っている水道代を含めて月平均7000円くらいです。
電力会社の乗り換えをしたので多少値段が上がるかなと思っていましたが、ほぼ変化なしで良かったです。
食:37,406円
- スーパー:5,918円(4回)
- コンビニ:9,204円(5回)
- ネット通販:6,812円(2回)
- ファーストフード:3,070円(2回)
- デリバリー:7,960円(3回)
- BASE FOOD:4,442円(1回)
自分1人で食べたものを食費として計算しています(誰かと外食した時は交際費扱い)。
( )内はそれぞれの利用回数です。
コンビニとデリバリー比率がちょっと多くて最近にしては高めの食費です。けど、1年前くらいまではこれくらいの金額がデフォルトだったので成長したなとも思っています。
日用品:4,414円
洗顔料や熱さまシートなど生活に必要な消耗品を購入しました。
趣味・娯楽:38,171円
- お笑い:26,440円
- 本:3,785円
- その他:7,946円
私の趣味・娯楽費の大半は毎月お笑いに費やされています。笑
こんなに毎月お笑いに支出している&家計簿ブログを書いているので、お金にまつわるような動画を1つ紹介します。
紹介するのはダイタクTVの【合法】パチンコ手作りしたら楽しすぎた【パチンコ引き弱王決定戦】です。
99個のピンポン玉の内1つだけ赤い玉があって、それを何回で引き当てられるかという擬似パチンコをする企画。
パチンコと同様の完全確率方式で、引いた玉をその都度元に戻すので、毎回1/99の確率になります。ちなみに、本当のパチンコの確率はもっと低いそうです。
別にパチンコを進めたいわけではないですが笑、これをみんなで楽しそうにやってるのが本当に好きで!!
そして、パチンコってやっぱり当たらないんだなというのも理解できます。逆にこの人たちは、なんでここまでわかっててやるんだろう?笑
ちなみに、この動画が好きだと思った方には、岡野陽一さんのパチンコのシステムを説明する授業のネタもおすすめします!
交際:39,915円
友人の結婚式に参加しました。ご祝儀や会場までの交通費、ドレスのレンタル代です。
衣服・美容:14,702円
- ヘアメイク用品:1,613円
- ハイフ・まつげパーマ:8,935円
- 脱毛:4,154円
結婚式に参加するとなるとなぜか自分もきれいにならなきゃと思う不思議。笑
特別な支出:11,000円
dカードゴールドの年会費です。
ポイントがいろいろ戻ってくるので実際には年会費以上得しています!
ポイント等での支払い
- 49,278円
ポイントサイトから交換したamazonギフト券、楽天ポイント、メルカリの売り上げなどから支払った分の金額です。
ポイ活は好きで以前からちょこちょこやってるので、どのくらいポイントで支払っているかを記録しています。ポイントサイトはモッピーをよく利用させてもらってます。
▼さあ!今すぐお小遣い貯めちゃおう▼
2021年 支出合計
2021年の年間支出合計は913,733円(月平均228,433円)となりました。
関連記事▼