2020年8月の支出を公開します。
私は
【20代後半女】【東京住み】【一人暮らし】
です。
目次
2020年8月 家計簿 概要
- 家賃:76,000円
- 奨学金返済:10,200円
- 通信:2,961円
- 電気・ガス:4,997円
- 食:74,618円
- 日用品:20,324円
- 交通:1,246円
- 交際:0円
- 趣味・娯楽:49,294円
- 衣服・美容:49,582円
- 特別な支出:336円
計289,558円
(内ポイント支払い:22,961円)
家計簿項目ごとの詳細
家賃・奨学金返済:86,200円
- 家賃:76,000円
- 奨学金返済:10,200円
正真正銘の固定費です。毎月同じ金額です。
通信:2,961円
- スマホ通信費:0円
- Wimax:2,961円
スマホは楽天モバイルのRakuten UN-LIMITを使っています。
家用のWi-FiとしてGMOとくとくBBでWiMaxも契約しているのですが、ほとんど使わずRakuten UN-LIMITのテザリングだけで過ごしています。
WiMaxはもう解約したいのですが、解約料が高いのでそのままにしています。が、料金プランを今までより1000円ほど安いプランに変更しました。
電気・ガス:4,997円
- 電気:3,108円
- ガス:1,889円
多少の変動はあるものの、ほとんど変化ありません。2ヶ月に1回支払っている水道代を含めて月平均6500〜7000円くらいです。
食:74,618円
- 食材:16,792円
- 外食:57,826円
外食として計算しているのは、自分1人で自炊せずに食べたもの全てです。(コンビニなどで買って食べたものを含む)
私はいつも食費が高くなってしまうので、何か良い方法はないか色々と試しているのですが、なかなか上手く行きません。。。
日用品:20,324円
消耗品を買ったのと、↓のマッサージローラを買いました。
趣味・娯楽:49,294円
- お笑い:35,239円
- 動画配信:2,197円
- 本:11,559円
- その他:299円
外に出かけて趣味・娯楽を楽しむという機会はコロナ前より減ったものの、お金の使う額自体はコロナ前と変わらないくらいになってきました。
自分の好きなことにちゃんとお金をかけられるのは良いですね。
交通:1,246円
数回外出した分の電車代です。
衣服・美容:49,582円
- 衣服:49,082円
- 脱毛:500円
インナー類も含めて服をまとめて購入したのと、脱毛に1回行きました。
衣服・美容費をこんなに使ったのも久しぶりでした。
2020年8月 家計簿 総括
2020年8月は今年最大の支出となりました。あと4ヶ月ありますが、今月を更新することはないかな〜という感じです。
年間支出合計は1,750,106円(月平均218,763円)となりました。
関連記事▼