2020年2月の家計簿を公開します。
私は【20代後半OL】【東京住み】【一人暮らし】です。
目次
2020年2月 家計簿 概要

- 家賃:76,000円
- 奨学金返済:10,200円
- 通信:6,613円
- 電気・ガス:5,650円
- 食:39,220円
- 日用品:0円
- 交通:2,687円
- 交際:5,800円
- 趣味・娯楽:7,266円
- カフェ(作業用):3,989円
- 衣服・美容:2,200円
- 健康・医療:1,620円
- 特別な支出:28,810円
計190,055円
家計簿項目ごとの詳細
家賃・奨学金返済:86,200円
- 家賃:76,000円
- 奨学金返済:10,200円
正真正銘の固定費です。毎月同じ金額です。
通信:6,613円
- スマホ通信費:2,783円
- インターネット代:3,830円
スマホは、一時的にUQモバイルにしていましたが、3月からは楽天モバイルに戻ります。インターネットはとくとくBBでWiMaxを契約しています。
電気・ガス・水道:5,650円
- 電気:2,055円
- ガス:3,595円
多少の変動はあるものの、ほとんど変化ありません。2ヶ月に1回支払っている水道代を含めて月平均6500〜7000円くらいです。
私はほぼ毎日お風呂にお湯をためるので、冬場はガス代が少し上がります。
食:39,220円
- 食材:16,855円
- 外食:22,365円
※20,058円がポイント支払い
外食として計算しているのは、自分1人で自炊せずに食べたもの全てです。(コンビニなどで買って食べたものを含む)
コンビニでの支払いはメルカリの売上金(メルペイ)か楽天ペイなどのポイント支払いにして、お金を減らさないルールにしています。
私の家計簿は食費で反省することが多いのですが、なかなか改善しないのでもう考えるのやめようかと思ってます。笑
日用品:0円
トイレットペーパーや洗剤類をまとめ買いしていることもあり、2月は0円でした!
交通:2,687円
定期範囲外の電車代です。
金額にほぼ変動なく、毎月4000~5000円です。今月は少し少なめでした。
交際:5,800円
- 食事:1,480円
- プレゼント:4,320円
友人と1回ランチに行ったのと、お世話になってる方へのバレンタインプレゼント代です。
趣味・娯楽:7,266円
- お笑い:5,000円
- 本:418円
- Premiere Pro:1,848円
お笑いは、ライブ2本分のチケット代です。実際に2月に行ったライブの数はもっと多いですが、2月に支払ったのは2本分のみ。
本は楽天マガジンの月額料のみです。
Premiere Proは、動画編集の勉強代です。それによる収入はないので、趣味代として計算しています。
カフェ(作業用):3,989円
ブログを書いたりするのに家だと集中できないので、作業場所代としてカフェを利用しています。
衣服・美容:2,200円
- 靴下:2,200円
3足1000円+税の靴下を2セット買いました。
健康・医療:1,620円
ちょっと熱が出てしまい、時期も時期だったので念のため病院へ行きました。結局ただの風邪で一安心です。
特別な支出:28,810円
- 結婚パーティー参加:20,000円
- ドレスレンタル:8,810円
友人の結婚パーティーへの参加費と、3月にある別の友人の結婚式参加のためのドレスレンタル代です。結婚式が2ヶ月続くような年齢になったんだなぁという感じです。笑
私はいつもおしゃれコンシャスというところでドレスをレンタルしています。結婚式に参加するのは1年に2回くらいなので、管理コストも考えるとレンタルの方がお得かなと思っています。
宅配で届いて、使い終わったら送られてきた段ボールにそのまま入れてコンビニから着払いで出せばOKなので使いやすいです。
2020年2月 家計簿 総括
2月は、食費こそ高いもののその他はほとんど無駄使いしてないなという印象です。それでも19万かかってしまうので、家賃の高い東京での生活は大変ですね。。
年間支出合計は454,717円(月平均227,359円)となりました。
関連記事▼