2020年1月の家計簿を公開します。
私は
【20代後半OL】【東京住み】【一人暮らし】
です。
目次
2020年1月 家計簿 概要

- 家賃:76000円
- 奨学金返済:10200円
- 通信:11035円
- 電気・ガス・水道:8280円
- 食:38761円
- 日用品:16417円
- 交通:6565円
- 交際:3017円
- 趣味・娯楽:45086円
- カフェ(作業用):4495円
- 衣服・美容:15220円
- 健康・医療:10500円
- ふるさと納税:10000円
- 特別な支出:9086円
計264,662円
給与以外の収入は
- ブログ:11325円
- 楽天銀行現金プレゼント:9円
- amazonギフト:2768円※
- メルカリ:6630円※
- 楽天ポイント:1894円※
- LINEポイント:6854円※
※現金以外の収入は
使用時に収入として計算しています。
計29,480円
家計簿項目ごとの詳細~固定費~
家賃・奨学金返済:86200円
- 家賃:76000円
- 奨学金返済:10200円
正真正銘の固定費です。毎月同じ金額です。
通信:11035円
- スマホ通信費:7205円
- インターネット代:3830円
スマホを一時的に楽天モバイルからUQモバイルに乗り換えており、1月は乗り換え月の請求のため、2つ両方から請求が来て高くなっています。(楽天:3303円 / UQ:3902円(2ヶ月分))
インターネットはとくとくBBでWiMaxを契約しています。
電気・ガス・水道:8280円
- 電気:1750円
- ガス:2749円
- 水道:3781円
多少の変動はあるものの、ほとんど変化ありません。2ヶ月に1回支払っている水道代を含めて月平均6500〜7000円くらいです。
家計簿項目ごとの詳細~変動費~
食:38761円
- 食材:12058円
- 外食:26703円
※12578円がポイント支払い
外食として計算しているのは、自分1人で自炊せずに食べたもの全てです。(コンビニなどで買って食べたものを含む)
コンビニでの支払いはメルカリの売上金(メルペイ)か楽天ペイなどのポイント支払いにして、お金を減らさないルールにしているのですが、1月はかなり予算オーバーしてしまいました。
理由は明確で、デリバリーを2回頼んだから。4406円と7344円!
どうしてもいっぱい頼んで贅沢したくなってしまったので、、反省です。
日用品:16417円
- 制汗剤:2199円
- ナイトキャップ:1180円
- イヤホン:1020円
- デスクチェア:4400円
- アレグラ:3850円
- その他:3768円
1月にして早くも2020年買ってよかったのベスト1,2が出たのではないかと思っています。
まず1つめはこちらの制汗剤↓
どんな制汗剤使っても時間が経つとニオイが気になることがあったのですが、これを使ってから本っっっ当に一切ニオイが気にならなくなりました。製品自体も無臭なので制汗剤の香りが苦手な人にもおすすめです!
何にを使っても効かない!と思ってる人は本当に1回試してほしい!!!!!
2つめのベストバイはこちら↓
シルクのナイトキャップです。
これを被って寝るだけで、こんなに髪がしっとりまとまるのか!と感動しました。シルクってすごいんですね。
被った姿はちょっと面白いですが、効果は抜群です!
交通:6565円
定期範囲外の電車代です。
金額にほぼ変動なく、毎月4000~5000円です。今月は帰省した時の地元での電車代も含まれているので少々高めです。
交際:3017円
- プレゼント:3017円
1月は帰省時のお土産代のみでした。
趣味・娯楽:45089円
- お笑い:34060円
- 映画:2800円
- 本:6378円
- Premiere Pro:1848円
お笑いは、ライブ15本分のチケット代と動画配信サービスの月額料です。
お笑いを見ることが私の趣味なのですが、それにしても1月はちょっと多いですね。笑
映画は2本。カイジとパラサイトを観ました。
本は、漫画2冊と本8冊と楽天マガジンの月額料です。
漫画はカイジのまだ読めていなかったものを買いました。
Premiere Proは、動画編集の勉強代です。それによる収入はないので、趣味代として計算しています。
カフェ(作業用):4495円
ブログを書いたりするのに家だと集中できないので、作業場所代としてカフェを利用しています。
衣服・美容:15220円
- 美容院:7480円
- バッグ:2580円
- ハイフ:5160円
友人の結婚式の予定があったので、パーティー用のバッグを買いました。
また、最近はエステ系の美容は控えめだったのですが、ハイフが安くできるところを見つけたので、定期的に通おうかなと思っています。
健康・医療:10500円
花粉症のレーザー治療をしました!
治療の説明を受ける&簡単な検診で1回、実際の治療に1回、治療後のお薬代を全部含めてこの値段でした。
毎年花粉症の時期はアレグラを1万円分くらい買っていたので、全然安いじゃん!と。
効きやすい人効きにくい人がいるらしく、私も花粉症の時期になってみないと改善されているかどうかはわからないのですが、効いてれば1回のレーザー治療で3年くらい持つそうです。
ふるさと納税:10000円
2020年最初のふるさと納税を2つしました。
今年は仕事で疲れて自炊する気が起きない時にあったら助かるものをテーマにふるさと納税しようと考えています。
特別な支出:9086円
- 結婚式ドレスレンタル:9086円
友人の結婚式参加のためのドレスレンタル代です。
私はいつもおしゃれコンシャスというところでドレスをレンタルしています。結婚式に参加するのは1年に2回くらいなので、管理コストも考えるとレンタルの方がお得かな〜と思っています。
宅配で届いて、使い終わったら送られてきた段ボールにそのまま入れてコンビニから着払いで出せばOKなので使いやすいです。
副収入:29480円
給与以外の収入です。
- ブログ:11325円
- 楽天銀行現金プレゼント:9円
- amazonギフト:2768円※
- メルカリ:6630円※
- 楽天ポイント:1894円※
- LINEポイント:6854円※
※現金以外の収入は使用時に収入として計算しています。
LINEスマート投資積立のおかげで、LINEポイント8000ポイントを毎月もらえるのが本当に助かってます。
2020年1月 家計簿 総括
今月は会社からのお給料と合わせての収支プラス目標を見事達成しました!
支出はやや多めだったのですが、年末調整でお金が戻ってきていたので救われました。笑
関連記事▼