20代OLの家計簿公開〜2019年12月〜

2019年12月の家計簿を公開します。

私は【20代後半OL】【東京住み】【一人暮らし】です。

2019年12月 家計簿 概要

支出
  • 家賃:76,000円
  • 奨学金返済:10,200円
  • 通信:7,180円
  • 電気・ガス・水道:4,292円
  • 食:31,151円
  • 日用品:28,233円
  • 交通:3,044円
  • 交際:25,700円
  • 趣味・娯楽:24,239円
  • カフェ(作業用):3,700円
  • 衣服・美容:54,714円
  • 特別な支出:10,000円

計278,453円

家計簿項目ごとの詳細~固定費~

家賃・奨学金返済:86200円

  • 家賃:76000円
  • 奨学金返済:10200円

正真正銘の固定費です。毎月同じ金額です。

 

通信:7180円

  • スマホ通信費:3349円
  • インターネット代:3831円

スマホは楽天モバイル、インターネットはとくとくBBでWiMaxを契約しています。

 

電気・ガス:4292円

  • 電気:2110円
  • ガス:2182円

多少の変動はあるものの、ほとんど変化ありません。2ヶ月に1回支払っている水道代を含めて月平均6500円くらいです。

 

家計簿項目ごとの詳細~変動費~

食:31151円

  • 食材:16622円
  • 外食:14529円

外食として計算しているのは、自分1人で自炊せずに食べたもの全てです。(コンビニなどで買って食べたものを含む)

コンビニでの支払いはメルカリの売上金(メルペイ)か楽天ペイなどのポイント支払いにして、お金を減らさないルールにしているので、外食代はほぼ全部メルカリ売上金 or ポイント支払いです。

 

日用品:28233円

  • タブレット・ケース:22442円
  • 排水溝クリーナー:864円
  • デスク脚:2586円
  • 年賀状:554円
  • ロキソニン:1017円
  • 100円ショップでウエットティッシュなど:770円

動画を見る用にすご〜く昔のタブレットを使っていたのですが、さすがに処理が遅くなりすぎて、かつ対応しないアプリも増えてきたので、新しいものに買い換えました。

 

排水溝を触らずにキレイにできるなら良いなと思って購入しました。完璧にキレイに!とは言わないけど、7割くらいはキレイになります。

 

脚2Pセット(プレフェ 69 BK) ニトリ 【玄関先迄納品】 【1年保証】 〔合計金額7700円以上送料無料対象商品〕

家ではずっと座位で生活していたのですが、PC作業するにはやはり椅子に座った方がやりやすいので、デスクの脚を購入しました。

 

交通:3044円

定期範囲外の電車代です。

金額にほぼ変動なく、毎月4000~5000円です。今月は少し少なめでした。

 

交際:25700円

  • 遊び:4800円
  • プレゼント:20900円

遊びは、友人と飲みに行った時の食事代(1回分)です。

プレゼントは誕生日プレゼント代です。

 

趣味・娯楽:24239円

  • お笑い:12690円
  • 本:1701円
  • 競馬:5600円
  • Premiere Pro:1848円

お笑いは、ライブ5本分のチケット代と動画配信サービスの月額料です。

 

本は、漫画1冊と本2冊と楽天マガジンの月額料です。

漫画は大好きなハンチョウの最新刊です。

 

なぜか競馬をやることになったのですが、負けたのでもうやりません。笑

Premiere Proは、動画編集の勉強代です。それによる収入はないので、趣味代として計算しています。

 

カフェ(作業用):3700円

ブログを書いたりするのに家だと集中できないので、作業場所代としてカフェを利用しています。

毎月2500円ほどですが、今月は少し多めでした。

 

衣服・美容:54714円

  • 衣服:46607円
  • 美容院:6600円
  • メイク関連:550円
  • 基礎化粧品:957円

先月が0円だったこともあり、今月は少し多めになりました。

メイク関連はほとんど買わないのですが、Can Doに行ったらメイクスポンジがたくさん入ったものが100円で売っていたので5つ買ってきました。

メイクスポンジは定期的に洗うのが面倒なので使い捨て派です。

 

肌断食を実践しているので、基礎化粧品もほとんど買わないのですが、ビタミンCの美容液はまだ手放せずに使っています。

 

特別な支出:10000円

  • ふるさと納税:5000円*2

2019年最後のふるさと納税です。

レトルトのカレーとドレッシングが届く予定です。

 

2019年12月 家計簿 総括

会社からのお給料と合わせての収支プラス目標まで、あと2.5万ほど足りませんでした。

2020年は支出を抑えることより、収入を増やす方向で頑張ってみようと思います!良いお年を!

関連記事▼

一人暮らしの家計簿の内訳公開

一人暮らしの家計簿の内訳を公開します〜2019年11月〜

2019年12月7日
買ってよかった 女

【一人暮らし20代女】買ってよかったもの【2022年更新】

2021年4月24日