2019年11月の家計簿の内訳を公開します。
私は【20代後半女】【東京住み】【一人暮らし】です。
目次
2019年11月 家計簿 概要

- 家賃:76,000円
- 奨学金返済:10,200円
- 通信:7,112円
- 電気・ガス・水道:8,707円
- 食:30,473円
- 日用品:2,200円
- 交通:4,991円
- 交際:3,819円
- 趣味・娯楽:13,746円
- カフェ(作業用):2,680円
- 衣服・美容:0円
- 特別な支出:19,864円
計179,792円
家計簿項目ごとの詳細~固定費~
家賃・奨学金返済:86200円
- 家賃:76000円
- 奨学金返済:10200円
正真正銘の固定費です。毎月同じ金額です。
通信:7112円
- スマホ通信費:3281円
- インターネット代:3831円
スマホは楽天モバイル、インターネットはとくとくBBでWiMaxを契約しています。
電気・ガス・水道:8707円
- 電気:2654円
- ガス:2140円
- 水道:3913円
多少の変動はあるものの、ほとんど変化ありません。月平均6500円くらいです。
家計簿項目ごとの詳細~変動費~
食:30473円
- 食材:16725円
- 外食:13748円
外食として計算しているのは、自分1人で自炊せずに食べたもの全てです。(コンビニなどで買って食べたものを含む)
11月後半から、コンビニでの支払いはメルカリの売上金(メルペイ)か楽天ペイなどのポイント支払いにして、お金を減らさないルールにしました。13748円の内、10920円はメルカリ売上金 or ポイント支払いです。
日用品:2200円
- シャワー用浄水器:2200円
ウチのシャワーは、浄水器なしで使うと髪がキシキシになるので定期的に買っています。
交通:4991円
定期範囲外の電車代です。
金額にほぼ変動なく、毎月4000~5000円です。
交際:3819円
- 遊び:3819円
友人との食事代2回分です。
お酒をほとんど飲まず、ただただしゃべる回だったので安いです。
趣味・娯楽:13746円
- お笑い:9260円
- 本:2638円
- Premiere Pro:1848円
お笑いは、ライブ5本分のチケット代と動画配信サービスの月額料です。
本は、ハライチ岩井さんの本と有料NOTEを1つ買って読みました。あと、楽天マガジンの月額料です。
ハライチ岩井さんの本はマジで面白いので、みんな読んで欲しいです!
「僕の人生には事件が起きない」のタイトル通り、特に事件が起きていない日常の話なのに、思わず笑ってしまいます。電車の中で読む場合は注意してください。笑
岩井さんは何でもないことを面白く書くのが本当に上手いです。
Premiere Proは、動画編集の勉強代です。それによる収入はないので、趣味代として計算しています。
カフェ(作業用):2680円
ブログを書いたりするのに家だと集中できないので、作業場所代としてカフェを利用しています。
毎月2500円ほどです。
衣服・美容:0円
衣服・美容費が0円だったのは数年ぶりです!!
忙しくて美容院にも行けなかったし、、、
特別な支出:19864円
- 洗濯機修理代:14504円
- UQモバイル乗換え初期費用:3360円
- ふるさと納税:2000円
急に洗濯機が動かなくなり、修理してもらいました。
洗濯機の下にタオルが入り込んでいて、それが挟まったことでモーターがダメになっていたそうです。。
楽天モバイルの2年契約が終わったので、UQモバイルに乗り換えました。
と言っても、またすぐ楽天モバイルに戻る予定です。1回他社に乗り換えて戻れば、新規扱いになって料金が安くなるそうなので、それを狙っています。

ふるさと納税では、ちゃんぽんが届く予定です。
最近少し帰りが遅いので、すぐに作れる料理としてちょうど良いし、2000円という金額もちょうど良い。ふるさと納税の限度額がまだあとちょっとある、という方にはおすすめです。
2019年11月 家計簿 総括
会社からのお給料と合わせて、収支プラス目標まであと4万ほど足りません。。
12月こそ達成するぞ!
関連記事▼