東京一人暮らし1年間の総生活費【2019年】

2019年1年間の支出を公開します。

私は【20代後半OL】【東京住み】【一人暮らし】です。

2019年 家計簿 概要

支出
  • 家賃:988,000円
  • 奨学金返済:122,400円
  • 通信:93,455円
  • 電気・ガス・水道:86,086円
  • 食:477,331円
  • 日用品:137,161円
  • 交通:52,349円
  • 交際:106,894円
  • 趣味・娯楽:428,940円
  • カフェ(作業用):57,524円
  • 衣服・美容:327,896円
  • 健康・医療:990,260円
  • 特別な支出:235,439円

計4,104,095円

家計簿項目ごとの詳細~固定費~

家賃・奨学金返済:1,110,400円(月平均:92,533円)

正真正銘の固定費です。

毎月同じ金額ですが、2019年は家の更新料を払ったので+1ヶ月分になっています。

2020年予算

年間予算:1,041,600円(月予算:86,800円)

通信:93,455円(月平均:7,788円)

スマホ通信費とインターネット代が含まれています。

スマホは楽天モバイル、インターネットはとくとくBBでWiMaxを契約しています。

2020年はスマホ通信費をもう少し安く抑える予定です。

2020年予算

年間予算:72,000円(月予算:6,000円)

電気・ガス・水道:86,086円(月平均:7,174円)

多少の変動はあるものの、ほぼ固定費です。

2020年も同じくらいの金額になると思います。

強いて変えるとするなら、電気を楽天でんきに変えて楽天ポイントがもっと貯まりやすい環境を整えようかなという感じです。

2020年予算

年間予算:86,086円(月予算:7,174円)

家計簿項目ごとの詳細~変動費~

食:477,331円(月平均:39,778円)

自炊用に買った食材費と、自分1人で自炊せずに食べたもの全て(コンビニなどで買って食べたものを含む)の金額です。

コンビニでの支払いはメルカリの売上金(メルペイ)か楽天ペイなどのポイント支払いにして、お金を減らさないルールにしているものの、やっぱりちょっと使いすぎだなと反省しています。

2020年は最終的には月15000円くらいに抑えたいのですが、一気に抑えるのも難しそうなので、年間予算としては月平均25000円くらいを目標にします。

2020年予算

年間予算:300,000円(月予算:25,000円)

日用品:137,161円(月平均:11,430円)

トイレットペーパーなどの消耗品をはじめ、モバイルバッテリーやイヤホンなどのちょっとしたものも含まれています。

消耗品類は2019年秋のイオンカード20%キャッシュバックキャンペーンの時にまとめ買いしていて、そんなに買う必要ないと思うので、2020年は少し予算を減らしてみます。

2020年予算

年間予算:84,000円(月予算:7,000円)

交通:52,349円(月平均:4,362円)

定期範囲外の電車代です。

金額にほぼ変動なく毎月4000~5000円なので、2020年も同予算にします。

2020年予算

年間予算:52,349円(月予算:4,362円)

交際:106,894円(月平均:8,908円)

友人との食事代やプレゼント代です。

月によって1番変動する項目ではあるものの、年間予算だと2020年も変わりない気がするので、同予算とします。

2020年予算

年間予算:106,894円(月予算:8,908円)

趣味・娯楽:428,940円(月平均:35,745円)

友人と遊びにいった分は含まず(交際費として計算)、映画を見たり本を買ったりした時のお金です。

使いすぎには気をつけますが、ここを抑えると何のために働いているのかわからなくなるので予算は2019年と同じで行きます。

2020年予算

年間予算:360,000円(月予算:30,000円)

カフェ(作業用):57,524円(月平均:4,794円)

ブログを書いたりするのに家だと集中できないので、作業場所代としてカフェを利用しています。

最近は家の作業環境が整いつつあるので、2020年は少し予算を減らそうかなと思います。

2020年予算

年間予算:30,000円(月予算:2,500円)

衣服・美容:327,896円(月平均:27,325円)

洋服代、美容院代、化粧品代などが含まれています。

2020年はちょっとだけ抑えてみます。

2020年予算

年間予算:300,000円(月予算:25,000円)

健康・医療:990,620円(月平均:82,552円)

2019年は歯の矯正を始めたため、金額が大きくなっています。

2020年は花粉症のレーザー治療を1万円くらいでやろうと思っているのですが、それ以外はほとんどかからない想定です。

2020年予算

年間予算:18,000円(月予算:1,500円)

特別な支出:235,439円(月平均:19,620円)

冠婚葬祭にかかったお金とふるさと納税したお金、その他どの項目にも入らない突発的な出費の金額です。

予測できない部分なので、予算は2019年と同じにします。

2020年予算

年間予算:235,439円(月予算:19,620円)

2019年 家計簿 総括

2020年の支出年間予算の合計は2,824,108円になります。

支出
  • 家賃:988,000円
  • 奨学金返済:122,400円
  • 通信:72,000円
  • 電気・ガス・水道:86,086円
  • 食:300,000円
  • 日用品:84,000円
  • 交通:52,349円
  • 交際:106,894円
  • 趣味・娯楽:428,940円
  • カフェ(作業用):30,000円
  • 衣服・美容:300,000円
  • 健康・医療:18,000円
  • 特別な支出:235,439円

計2,824,108円

2019年から約120万円マイナスです。2019年は歯の矯正で一気にお金を使ったことを考慮しても、40万円くらいは支出を抑えられる計算です。

守れるように頑張ります!

関連記事▼

東京一人暮らし20代OL家計簿公開

20代OLの家計簿公開〜2019年12月〜

2019年12月31日
買ってよかった 女

【一人暮らし20代女】買ってよかったもの【2022年更新】

2021年4月24日