今までamazon・楽天のネットで買ってよかったものを紹介します。
私と同じ20代女性一人暮らし向けのものが多めです。
目次
衣服・美容関連
ドーム型ネット
「下着は手洗いしろと言われるけどめんどくさくて結局洗濯機で洗ってしまう・・・」という全女子に使ってほしい商品です。
これに入れると洗濯機で洗っても本当に型崩れしません!!!!
少々お高いですが、100均の下着用ネットなんて全く比べ物になりません。
このネット1つで2着まで入りますし、下着の痛みだけでなくボディラインの崩れも防ぐものだと思えば安いです!!!!
パースピレックス(制汗剤)
いろんな制汗剤を試してもどれもしっくり来なかったのですが、これで一気に解決しました。本当に汗の臭いが気にならなくなりました。
8×4とかBanとかデオナチュレとかどの制汗剤を使っても効かないなと感じている人に是非使ってほしい商品です。
前髪カーラー
くるんとした前髪が一瞬でできます!
髪を挟んでカールさせるるので、短めの前髪でも使用できます。不器用な私でも使いやすいし、カール具合もちょうど良いです。
ナノケア ドライヤー
祖母、母、そして私の親子3代使っているナノケアのドライヤー。
世代を問わず、髪がまとまりやすくなった!と実感したドライヤーです。
風量も多くて乾くのが速いし、デザインも可愛いです。
家具・日用品関連
ドーナツ型コンセントタップ
おしゃれなコンセントタップを探していてたどり着いたのがこちら。
円形のコンセントタップで、差込口が3個あります。
100均でも買えてしまうコンセントタップに対して4000円は少し高いですが、パッと見コンセントタップとはわからないおしゃれな感じが気に入っています。生活感を出したくない方にはおすすめです。
レンジでらくチン!ゆでたまご
その名の通り、レンジで簡単にゆで卵が作れる商品です。
ゆで卵は、レンジで作らなくても鍋で茹でればいいので別に必要ないかな〜と思っていたのですが、いざ使ってみると手間が段違いでした!もう鍋で茹でる生活には戻れません。笑
ゆで卵好きな方はぜひお試しあれ!
洗面台ゴミストッパー
洗面台に髪の毛が詰まりやすく、定期的にパイプユニッシュをしなきゃいけなかったのですが、これのおかげでその必要がなくなりました!
ただただストッパーになってくれるだけなのですが、髪の毛が排水管まで流れることがなくなります。このストッパーにたまった髪の毛をたまに捨てればOKです。めっちゃ楽!!
ハンドシュレッダー
無印良品の手動のシュレッダーです。
郵便物とか住所が書いてあるものをそのまま捨てるのに抵抗あるなぁと思って、いろいろ探して見つけたのがこれです。
手動なので一度に1~2枚しか処理できませんが、個人宅に届く郵便物をさばく程度なら問題ないと思います。
コミック/CD/DVD 収納ラック
この収納ラックの良いところは何と言っても薄い!(奥行17cm!)
スペースをとらないので部屋が広く使えます。
雑誌は少しはみ出してしまいますが、ハードカバーの本や漫画はきちんと収まります。
組み立ても簡単で、女1人でも問題なしでした。
珪藻土バスマット
洗わなくて良い、すぐ乾くというのが本当に最高。今までのバスマットは何だったんだと思います。笑
友達が泊まりにきた時に、先に入った方が濡らしたバスマットを使うことも使わせることもなくなって良いです。
アスベスト入りのものが以前問題になりましたが、私が買ったものはアスベストなしのものだったので今でも安心して使えています。
サーモス マグボトル
私は温かい飲み物が好きなので、家では瞬間湯沸かしポットでお湯を沸かしています。
だけど、湯沸かしポットには保温機能がないので1L弱沸かしたお湯を飲み切る前に冷めてしまい、何度も沸かし直していました。
その面倒くささを解決してくれたのがこのサーモスのボトルです。
ポットで沸かしたお湯をすぐにこのボトルに移せば、かなり長時間保温されるのでとても助かっています。お湯を沸かす回数が減り、電気代の節約にもなっていると思います。
予想外だったのは、サーモスの保温力がすごすぎて、入れた後ボトルで直接飲もうとしたら熱すぎて飲めなかったことです。今はちゃんとマグカップに注いで飲んでいます。笑
防寒関連
スリムカーボンヒーター
このヒーターの良いところは、何と言ってもコンパクトなところです。冬が終わった後の片付け場所に困らないし、軽くて持ち運びも楽です。
肝心の暖かさも問題なしで、電源を入れてすぐに暖かくなります。
着る毛布
足元まですっぽり入れて本当に暖かい!この着る毛布を着るだけで体感温度が全然違います。そして当然ですが、着るだけなので電気代0です。
肌触りが良く、洗濯してもほとんど痛まないところもおすすめポイントです。
1つ文句を言うならば、ボタンが上半身部にしかついていないので、寝る時に着ると下の方が少しはだけてしまいます。自分で下の方にボタンつけようかなぁと思っています。
電気毛布
電気毛布がこれほど暖かいものだとは知りませんでした。
この電気毛布と1つ前に紹介した着る毛布のおかげで、エアコンやストーブをつける頻度が格段に減りました。
電気毛布は着る毛布のように電気代0とはいきませんが、エアコンやストーブに比べたらだいぶんお安いので重宝しています。
パソコン・スマホ関連
覗き見防止フィルター
このフィルターをつけていると、少し横にずれただけで本当に画面真っ黒で何も見えません。
外でパソコンを使う時に周りから見えていないか不安で作業に集中できない!という人におすすめです。
マグネット式で着脱が簡単なのも良いです。
パソコンケース
外でPC作業をする人におすすめのものパート2。
値段(1000円程度)のわりにしっかりした生地で、PC持ち運び中も安心です。
本・マンガ関連
肌断食
私のスキンケアの常識に革命を起こした本です。
クレンジングも化粧水も乳液も本当はどれも必要なかったのか!と気づかされました。実際、現在は石鹸洗顔とワセリン(たまにニベア)で過ごしていますが、何の問題もありません!
肌荒れに悩んでいる人は1度この本を読んで、ぜひ肌断食をやってみてほしいです。何と言っても肌断食をするのにお金はかかりません。新しい高い化粧品を試す前に1回やってみてください!
無税入門
税金に関する本は色々読みましたが、この本がダントツで勉強になりました。
〇〇控除って何?どうやって計算されてどうすれば税金安くなるの?というのがよくわかります。
超三流主義
節約術を身につけたい人におすすめしたい本です。
著者の金子哲雄さんは2012年にお亡くなりになっており、この本も2009年のものですが、今でも使える節約術がたくさん書かれています。
節約するからって楽しまないわけではない!お金を使わずにいかにリッチに過ごすか、頭を使って考える楽しさを教えてくれる本です。
難しいことはわかりませんが、お金の増やし方を教えてください!
タイトル通りの本です。
投資やってみたいけど何から始めたらいいのかわからない!難しい理論はいいからとにかくやり方を教えてくれ!という人におすすめです。
僕の人生には事件が起きない
ハライチ岩井さんのエッセイ本。
節約に必要なマインドの1つに、”他人と比べず自分の日常の人生を楽しむこと”があると思っています。
岩井さんの本には自分の日常をいかに面白くみるかという話が詰まっています。内容的には、ただただ歯医者の予約を忘れただけの話とかあるのですが、それでこんなに面白く書ける?という感じです。
また、エッセイ出版にあたって、岩井さんのインタビュー記事がいくつも出ているのですが、その中でも「特技・個性がなくてもいい。ハライチ岩井勇気に聞く、平凡(フツー)に楽しく生きるコツ」は、つい他人と比べてしまう人にぜひ読んでほしいです。
自分の人生の主人公は自分しかいないから、周りと比べてもしょうがない。ただ、勘違いしちゃいけないのは、あなたは主人公ではありますが勇者ではないかもしれない。みんな、勇者が主人公だと思い込んでいるから、勇者になれなくて傷ついたり、うらやんだりしてしまう。
賢者とか魔法使いとか村人とかモンスターとかいろいろいるから物語が成り立つし、盛り上がる。自分の設定を客観的に見て受け入れることです。